肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。