肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
缶詰のオイルサーディンをトースターで焼いたもの。典型的な...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。