肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
コロッケのクリーミーな味わいと、トマトソースの酸味の相性...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...
しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カマンベールチーズを使...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。