肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カスタードクリームはあ...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
あっさりして飽きのこない味。ズッキーニの焼き目はしっかり...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。