肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
お酒にあう。...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。