肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。