肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
鶏だんごとはるさめを使った中華風の煮込み。しいたけとだん...
豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
玉ねぎを丸ごと使った豪快なスープ。かなり甘い味になるので...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
レンジだけで作る珍しいカレーレシピ。野菜の味がしっかりと...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
フライパンを使って米も一緒に炊き上げてしまう手軽なレシピ...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
白菜と豚肉を交互にはさんで鍋に敷き詰め煮込む、あっさり味...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。