肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...
ソーセージの塩味を生かしたパスタ。味付けは控えめに。...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
和風ハンバーグの定番。あっさりとしたハンバーグを食べたい...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。