肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...
豚肉と里芋を甘辛く炒めたもの。弁当のおかずに最適。ねぎを...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。