daily cooking report|dishlog

豚の角煮丼

豚の角煮丼

豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎをたっぷりとかけて。

2015年11月11日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
豚の角煮(煮卵)
適量
ごはん
丼2杯分
糸唐辛子
適量
白ねぎ
10cm
長ねぎ
1本

レシピ

1
あらかじめ作り置きした豚の角煮を汁ごと温める。
2
煮卵は縦に半分に切っておく。
3
白ねぎは縦に半分の深さまで包丁を入れ、薄皮を1枚ずつはいで千切りにして水につけておく。
4
長ねぎは小口切りにしておく。
5
丼にご飯を盛り、角煮、白髪ねぎ、糸唐辛子、長ねぎを乗せて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

豚肉の塩焼き梅じょうゆかけ

豚肉の塩焼き梅じょうゆかけ

みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...

鶏ガラそうめんチャンプルー

鶏ガラそうめんチャンプルー

鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...

ピーマンとじゃこ炒め

ピーマンとじゃこ炒め

弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...

りんごとカスタードクリームのホットサンド

りんごとカスタードクリームのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。カスタードクリームはあ...

ボロネーゼ(ミートソース)

ボロネーゼ(ミートソース)

自家製のトマトソースで作るミートソース。しいたけやたけの...

豚肉のミニ角煮

豚肉のミニ角煮

ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...

柿とセロリのサラダ

柿とセロリのサラダ

柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...

カレーライス

カレーライス

カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...

あさりのスープ

あさりのスープ

あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...

ツナとたまねぎのホットサンド

ツナとたまねぎのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...

クリームシチュー

クリームシチュー

市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...

ぶっかけうどん

ぶっかけうどん

冷凍うどんを使った讃岐風ぶっかけうどん。好みでかき揚げや...

ほうれん草と温泉卵のパスタ

ほうれん草と温泉卵のパスタ

シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...

鱧(はも)しゃぶ

鱧(はも)しゃぶ

いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...

キャベツと春雨のひき肉炒め

キャベツと春雨のひき肉炒め

春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...

にらたまあんかけ

にらたまあんかけ

卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...

そば粉のクレープガレット

そば粉のクレープガレット

朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...

キャベツとアンチョビのスパゲッティ

キャベツとアンチョビのスパゲッティ

キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...

トマト鍋

トマト鍋

トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...

えびのチリソース(エビチリ)

えびのチリソース(エビチリ)

中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...

玉子焼き

玉子焼き

弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...

鶏飯(けいはん)

鶏飯(けいはん)

奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...

青椒肉絲(チンジャオロースー)

青椒肉絲(チンジャオロースー)

牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.