肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
片栗粉をかけたたまねぎをたくさん使う焼売。冷凍して保存し...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。