daily cooking report|dishlog

牛肉ときのこのオムハヤシ

牛肉ときのこのオムハヤシ

ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス。失敗がないので作りやすいかも。

2015年11月11日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
牛切り落とし肉
150g
マッシュルーム
2個
しめじ
1/2パック
たまねぎ
1/2個
サラダ油
大さじ1/4
バター
大さじ1
赤ワイン
1/8カップ
ソース
 
デミグラスソース
1/2缶
1/2カップ
トマトジュース
1缶
ウスターソース
大さじ1/2
ケチャップ
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
インスタントコーヒー(あれば)
少々
オムレツ
 
4個
砂糖
小さじ1/2
少々
サラダ油
適量
ご飯
2人分

レシピ

1
ソースを作る。玉ねぎは5mmの薄切りにする。
2
牛肉は一口大に切る。マッシュルームはスライスにし、しめじは食べやすい大きさに切る。
3
フライパンを熱してサラダ油とバターを入れ、玉ねぎを強火で炒める。
4
しんなりしてきたら弱火できつね色になるまで炒める。
5
牛肉ときのこを加えて強火で炒め、肉の色が変わったら赤ワインを加える。
6
ソースの材料を加えて弱火で20分程度煮る。塩こしょうで味を整える。
7
オムレツを作る。卵をボウルに割ほぐし、塩、砂糖を加えて混ぜる。
8
フライパンにサラダ油を熱し、1/2量の卵液を入れ、菜箸で混ぜながら少し焼き固め、火を止める。
9
さらにご飯をもり、オムレツを乗せる。
10
ソースをかけて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

そうめんチャンプルー

そうめんチャンプルー

そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...

野菜炒め

野菜炒め

いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...

なすの煮びたし

なすの煮びたし

なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...

焼売(しゅうまい)

焼売(しゅうまい)

片栗粉をかけたたまねぎをたくさん使う焼売。冷凍して保存し...

マッシュルームのオムレツ

マッシュルームのオムレツ

マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...

味噌ちゃんこ鍋

味噌ちゃんこ鍋

冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...

かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...

しめじと牛肉の山椒炒め

しめじと牛肉の山椒炒め

牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...

おからハンバーグ きのこソース

おからハンバーグ きのこソース

おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...

えびのチリソース(エビチリ)

えびのチリソース(エビチリ)

中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...

たけのこごはん

たけのこごはん

春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...

えびのスパイシー揚げ

えびのスパイシー揚げ

正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...

大根と鶏肉のしょうゆ煮込み

大根と鶏肉のしょうゆ煮込み

調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...

豚バラと昆布のラフテー

豚バラと昆布のラフテー

冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...

カオマンガイ

カオマンガイ

タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...

チキンカレー

チキンカレー

タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...

中華丼

中華丼

具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...

チキンティッカマサラカレー

チキンティッカマサラカレー

ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...

カレイの煮付け

カレイの煮付け

もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...

プリン・アラモード

プリン・アラモード

プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...

海鮮あんかけ焼きそば

海鮮あんかけ焼きそば

具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...

カキフライ

カキフライ

牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...

あんかけうどん(たぬきうどん)

あんかけうどん(たぬきうどん)

あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...

アスパラの玄米リゾット

アスパラの玄米リゾット

仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.