肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
ピザを作るときの生地をつくり方。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。