肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
あっさりしていて食べやすい鍋料理。すだちは煮込みすぎると...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
片栗粉をかけたたまねぎをたくさん使う焼売。冷凍して保存し...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
大阪の定食屋「千とせ」の名物料理。肉うどんからうどん玉を...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。