肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
こんがりと焼いた塩鯖をご飯に混ぜたもの。さばは皮目を香ば...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
新鮮なあじだと本当に美味しい。人によっては何をかけるか好...
休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。