肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...
市販のピザソースを使って作る。少し長めにトースターで焼く...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
フライパンを使って米も一緒に炊き上げてしまう手軽なレシピ...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
お酒にあう。...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。