肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。