肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。