肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
カップ状にしたトマトに肉を詰めてオーブンで焼く料理。...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
あっさりして飽きのこない味。ズッキーニの焼き目はしっかり...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カマンベールチーズを使...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
ピザを作るときの生地をつくり方。...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。