肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
カップ状にしたトマトに肉を詰めてオーブンで焼く料理。...
刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。