肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
カップ状にしたトマトに肉を詰めてオーブンで焼く料理。...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
鶏肉の香ばしさとトマトの酸味が食欲を刺激します。夏向きの...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。