肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...
豚肉と里芋を甘辛く炒めたもの。弁当のおかずに最適。ねぎを...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。