肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カスタードクリームはあ...
レンジだけで作る珍しいカレーレシピ。野菜の味がしっかりと...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
こんがりと焼いた塩鯖をご飯に混ぜたもの。さばは皮目を香ば...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。