Warning: Use of undefined constant second - assumed 'second' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/mgsn/web/dishlog.info/wp-content/themes/dishlog/single.php on line 1
daily cooking report|dishlog|えびのチリソース炒め

daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
えび(殼つき)
6匹
にんにく
1かけ
ねぎ
1/2/本
しょうが
1/2かけ
片栗粉
小さじ1
鶏ガラスープの元
小さじ1/2
豆板醤
大さじ1/2
ケチャップ
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1/2
小さじ1/8
砂糖、こしょう
少々
小さじ1/2

レシピ

1
えびは背中を中ほどまで切り落とし、背わたを取る。
2
にんにくとねぎ、しょうがはみじん切りにする。
3
鶏ガラスープの元を湯100ccに小さじ1/2を溶いておく。
4
別の器に片栗粉大さじ1/4を入れ、水大さじ1/2を加える。
5
中華鍋に油を入れて中火に熱し、えびを加える。えびの色が赤くなったらすぐに取り出し、油を大さじ1ほど残して油ポットに戻す。
6
中華鍋の油を強火で熱し、一旦火を止めてにんにく、しょうが、豆板醤(大さじ1/2)とケチャップ(大さじ1)を加える。
7
再び強火にかけ、焦がさないように混ぜながら炒める。
8
香りが立ち、鮮やかなオレンジ色になったら、スープを加えて混ぜる。
9
みりん大さじ1、酒大さじ1/2、塩小さじ1/8、砂糖、こしょう少々を加える。
10
煮立ったらえびを戻し入れ、中火で1〜2分煮て、ねぎを加える。
11
水溶き片栗粉を加え、酢小さじ1/2を加えてひと混ぜして完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...

ひき肉とチーズのオムレツ

ひき肉とチーズのオムレツ

ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...

カレー炒飯

カレー炒飯

刻んだ福神漬けを混ぜ込む変わったドライカレー。ルーを使う...

きつね卵のおでん風

きつね卵のおでん風

卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...

ロールキャベツ(おでん風)

ロールキャベツ(おでん風)

洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...

さつまいものかき揚げ

さつまいものかき揚げ

さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...

肉じゃが(豚じゃが)

肉じゃが(豚じゃが)

豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...

ポテトコロッケのトマトソース添え

ポテトコロッケのトマトソース添え

コロッケのクリーミーな味わいと、トマトソースの酸味の相性...

きりたんぽ鍋

きりたんぽ鍋

秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...

スパゲッティ・ナポリタン

スパゲッティ・ナポリタン

生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...

さわらの大葉焼き

さわらの大葉焼き

さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...

蒸し鶏のタルタルソースがけ

蒸し鶏のタルタルソースがけ

圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...

カボチャとアンチョビのソテー

カボチャとアンチョビのソテー

主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...

鹹豆漿(シェンドゥジャン)

鹹豆漿(シェンドゥジャン)

台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...

ピビンバ

ピビンバ

石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...

たまごサンド(関西風)

たまごサンド(関西風)

関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...

ポトフ

ポトフ

ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...

新玉ねぎの和風サラダ

新玉ねぎの和風サラダ

新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...

豆乳鍋

豆乳鍋

無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...

チキンカレー

チキンカレー

タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの柚子こしょう照り焼き

ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...

じゃがいものオリーブオイル炒め

じゃがいものオリーブオイル炒め

イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...

空芯菜(くうしんさい)炒め

空芯菜(くうしんさい)炒め

おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...

なすと厚揚げの麻婆

なすと厚揚げの麻婆

でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2023©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.