肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
豚肉と豆腐をオイスターソースで炒める簡単レシピ。弁当のお...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
自作のチャーシューを使った丼もの。好みでマヨネーズをかけ...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
白菜と豚肉を交互にはさんで鍋に敷き詰め煮込む、あっさり味...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。