肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...
『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
片栗粉をかけたたまねぎをたくさん使う焼売。冷凍して保存し...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
細かく切った蛸とセロリが良く合う。スパゲッティは少し少な...
酒のつまみなどにも良く合う。からしや大根おろしなどをつけ...
新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。