肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
圧力鍋で作る鶏の塩麹煮。シンプルながら実にコクのある味。...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。