肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。あらかじめ溶き卵とほう...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
レンジだけで作る珍しいカレーレシピ。野菜の味がしっかりと...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
海上自衛隊ファミリーページのレシピを見ながら作ってみた。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。