肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
片栗粉をかけたたまねぎをたくさん使う焼売。冷凍して保存し...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...
あっさりして飽きのこない味。ズッキーニの焼き目はしっかり...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
豚肉とキャベツを塩で炒めたシンプルなレシピ。ご飯と良く合...
吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。