肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。