daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
トマトソース
オリーブ油
大さじ3
小さじ1/2強
ホールトマト缶
1缶
にんにくのみじん切り
大さじ1
オリーブ油
大さじ4
スパゲッティ
200g
生しいたけ、まいたけ、しめじ
各30g
ツナ缶
1缶

レシピ

1
トマトソースを作る。フライパンにオリーブ油(大さじ3)とにんにくのみじん切り(1かけ分)を入れ、弱火にかける。
2
焦がさないように炒め、にんにくが少し色づいてきたら火を止める。
3
ホールトマト(1缶)を缶汁ごと加え、塩を足して中火にかける。
4
泡立て器でトマトをつぶしながら、10分程度加熱する。
5
しいたけ(30g)は薄切りにし、まいたけ(30g)としめじ(30g)は小さくほぐす。
6
スパゲッティ(200g)をゆで始める。
7
フライパンにオリーブ油(大さじ4)を熱し、きのこを入れて炒め塩をふる。
8
火を止めてトマトソース(180cc分)を加え、パスタのゆで汁を(50cc)を加える。中火で温め、ツナ缶(1缶)を加える。
9
ゆで上がったパスタをあえて混ぜる。
10
器に盛り、パセリをかけて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

塩ラーメン(トマトと玉子のふわふわスクランブル&バター)

塩ラーメン(トマトと玉子のふわふわスクランブル&バター)

たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...

たまごサンド(関東風)

たまごサンド(関東風)

関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...

長崎ちゃんぽん

長崎ちゃんぽん

市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...

蒸し鶏のタルタルソースがけ

蒸し鶏のタルタルソースがけ

圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...

たらとカリフラワーのクリーム煮

たらとカリフラワーのクリーム煮

たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...

シーフードミックスのパエリア

シーフードミックスのパエリア

フライパンを使って米も一緒に炊き上げてしまう手軽なレシピ...

牛丼

牛丼

吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...

卵と焼きトマトのスープカリー

卵と焼きトマトのスープカリー

ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...

白菜と豚バラ肉のしょうが炒め

白菜と豚バラ肉のしょうが炒め

弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...

手羽唐

手羽唐

お酒にあう。...

カレー肉じゃが

カレー肉じゃが

お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...

完熟トマトのミートソース

完熟トマトのミートソース

丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...

なすそうめん

なすそうめん

いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...

豚にら玉

豚にら玉

塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...

牛すじ大根

牛すじ大根

圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...

モーニングトースト

モーニングトースト

京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...

おどん

おどん

おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...

そばめし

そばめし

ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...

豚肉とたまねぎの一口揚げ

豚肉とたまねぎの一口揚げ

豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...

鱧(はも)しゃぶ

鱧(はも)しゃぶ

いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...

豆乳鍋

豆乳鍋

無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...

あさりのスープ

あさりのスープ

あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...

山菜の天ぷら

山菜の天ぷら

こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...

サクサクトンカツ

サクサクトンカツ

肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.