肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
フライパンを使って米も一緒に炊き上げてしまう手軽なレシピ...
吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
お酒にあう。...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。