daily cooking report|dishlog

ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ

洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを出す。

2015年11月11日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
牛薄切り肉
200g
たまねぎ
小1個
にんにく
1かけ
赤ワイン
1/3カップ
マッシュルーム
1缶(190g)
スープの素
小さじ1
ローリエ
1枚
デミグラスソース
1缶
はちみつ
大さじ1
バター
30g
塩・こしょう
適量
パセリのみじん切り
少々

レシピ

1
たまねぎは縦半分に切り、横に8mm幅に切る。にんにくは薄切りにし、牛肉は一口大に切る。
2
フライパンにバター20gを熱して、中火で牛肉を炒める。肉の色が変わったら取り出す。
3
フライパンにバター10gを足し、にんにくとたまねぎを中火で炒める。たまねぎが透き通って来たら牛肉を戻し、赤ワインを加える。
4
マッシュルームを缶汁ごと加え、水1カップ、スープの素、ローリエを加える。
5
ふたをして弱火にし、10分ほど煮込む。
6
デミグラスソースとはちみつを加えて混ぜ、5分程煮てローリエを取り出す。
7
塩・こしょうで味を整える。
8
器にごはんとハッシュドビーフをかけてパセリを散らして完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

しめじと牛肉の山椒炒め

しめじと牛肉の山椒炒め

牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...

豚にら玉

豚にら玉

塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...

たけのこごはん

たけのこごはん

春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...

鹹豆漿(シェンドゥジャン)

鹹豆漿(シェンドゥジャン)

台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...

蒸し鶏の葱油ソースがけ

蒸し鶏の葱油ソースがけ

葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...

ぶっかけうどん

ぶっかけうどん

冷凍うどんを使った讃岐風ぶっかけうどん。好みでかき揚げや...

さわらの大葉焼き

さわらの大葉焼き

さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...

たらとカリフラワーのクリーム煮

たらとカリフラワーのクリーム煮

たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...

なすそうめん

なすそうめん

いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...

鶏生姜風味の冷やしそうめん

鶏生姜風味の冷やしそうめん

鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...

カレイの煮付け

カレイの煮付け

もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...

手羽唐

手羽唐

お酒にあう。...

豆腐と生湯葉のあんかけ丼

豆腐と生湯葉のあんかけ丼

あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...

かき揚げ丼

かき揚げ丼

かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...

煮込みハンバーグ

煮込みハンバーグ

柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...

あさりのスープ

あさりのスープ

あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...

コンビーフとポテトのクリーム煮

コンビーフとポテトのクリーム煮

スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...

ピザの生地

ピザの生地

ピザを作るときの生地をつくり方。...

キャベツ入りミンチカツ

キャベツ入りミンチカツ

豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...

鶏のにんにくソテー

鶏のにんにくソテー

皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...

里いもと鶏そぼろのとろみ煮

里いもと鶏そぼろのとろみ煮

しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...

エッグベーカーを使った半熟卵

エッグベーカーを使った半熟卵

島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...

なすの煮びたし

なすの煮びたし

なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー

沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.