肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
自作のチャーシューを使った丼もの。好みでマヨネーズをかけ...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
オリーブ油で焼き付けたなすを丸ごと煮込む和風カレー。なす...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。あらかじめ溶き卵とほう...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。