肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
豚肉と豆腐をオイスターソースで炒める簡単レシピ。弁当のお...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
オリーブ油で焼き付けたなすを丸ごと煮込む和風カレー。なす...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。