肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。