肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。