daily cooking report|dishlog

コーンブレッド・エッグトースト

コーンブレッド・エッグトースト

コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作ったバリエーションのひとつ。トマトの酸味が爽やか。ゆで卵は塩麹に数日漬け込んだものを使ったら美味しいかも。

2015年11月11日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
ゆで卵
1個
マヨネーズ
適量
トマト
1/2個
裂けるチーズ
1枚
コーンブレッド
4個
パセリ
適量
塩・こしょう
適量

レシピ

1
ゆで卵は包丁でみじん切りにする。
2
トマトは8mm角の大きさに切っておく。
3
ボウルにゆで卵、マヨネーズ、トマト、塩・こしょう少々を加えて混ぜる。
4
コーンブレッドに十文字に切れ目を入れ、具をはさみ込んでいく。
5
上に4等分したチーズを乗せて、トースターで5分程度焼く。
6
器に盛り、パセリをかけて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

野菜炒め

野菜炒め

いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...

せんべい汁

せんべい汁

青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...

青椒肉絲(チンジャオロースー)

青椒肉絲(チンジャオロースー)

牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...

大根と鶏肉のしょうゆ煮込み

大根と鶏肉のしょうゆ煮込み

調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...

あんかけ炒飯

あんかけ炒飯

あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...

キャベツソーセージ炒めホットサンド

キャベツソーセージ炒めホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...

たまごサンド(関西風)

たまごサンド(関西風)

関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...

ステーキ

ステーキ

数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...

水餃子(ぎょうざ)

水餃子(ぎょうざ)

餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...

汁ビーフン

汁ビーフン

ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...

トマト鍋

トマト鍋

トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...

おどん

おどん

おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...

にしんそば

にしんそば

大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...

柿とセロリのサラダ

柿とセロリのサラダ

柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...

鴨鍋(かもなべ)

鴨鍋(かもなべ)

いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...

ほうれん草と温泉卵のパスタ

ほうれん草と温泉卵のパスタ

シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...

天津飯

天津飯

干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...

キャベツと春雨のひき肉炒め

キャベツと春雨のひき肉炒め

春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...

茶碗蒸し

茶碗蒸し

難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...

大和芋の味噌汁

大和芋の味噌汁

熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...

ナスピザ

ナスピザ

ナスとはピザチーズ似合う。...

豚肉とたまねぎの一口揚げ

豚肉とたまねぎの一口揚げ

豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...

大根おろしと豚肉のしゃぶしゃぶ

大根おろしと豚肉のしゃぶしゃぶ

水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.